松戸立教会
2月15日に松戸市在住の母校出身者の会員組織「松戸立教会 新春のつどい」に初めて参加しました。
新入りなので自己紹介の機会を頂き『松縁会』のこともご案内させて頂きました。
母校卒業の落語家、金原亭馬好さん(2025年9月21日真打昇進決定)と春風亭一花さんの落語会を楽しみ、その後の懇親会では松戸商工会議所の名誉会頭など多くの先輩や同年代の方たち、松戸市の代表的な“梨”の生産者「観光農園 高久園」の方などと松戸市について語り合いました。
『松縁会』の目的にご理解・ご賛同を頂けましたので、今後は様々なかたちでご一緒できることを願っています。
ビンゴ大会もあり、松戸の生産物や商品なども商品提供されていました。最後は懐かしの校歌斉唱・エールで締め充実した時間を過ごしました。
幹事の皆さまお疲れ様でした。
先日の立教会、ご出席いただきありがとうございました。
松戸への熱き想いをお聞かせいただき、こちらもさらにファイトが出てきました。是非、元気な松戸となるように頑張ってまいりましょう!
具体的にどうしたら? 難しいとは思いますが、今調査していることとして、デジタル住民という取り組みがあります。https://jichitai.works/article/details/2641
又、ふるさと納税で、市内で使えるポイント(デジタル通貨)の導入も経済部と話しています。今後ともよろしくお願いいたします。
松戸市議会議員 原ゆうじ様
早速のコメントありがとうございます。
松縁会のメンバーは松戸市の再興のため色々な取り組みを考えています。
特に会長は「松戸ブランド」の普及促進を願って熱く語っています。
原さんのおっしゃる「メタバース空間」は私の本業の広告でも取り組んでおり、“メタバース松戸シティ”で松戸の若い人たちから
理想の街を創ってもらうのもいいですね。
今後は協力しあいながら、元気で魅力のある松戸市を目指しましょう。