まつど五十三景
まつどの魅力をアピールします
第14景 東松戸中央公園 バラエティーな東松戸まつり新着!!
東松戸中央公園は、東松戸駅から北東方向に約5分、400mくらいのところにある小高い丘です。9月27日に第18回東部地区「東松戸まつり」が開催されました。 地区各種団体の構成による実行員会が主催し、地区の小中学校・団体のみ […]
第13景 旬を迎えた松戸の名産「レモン農園」
新松戸駅から北東に歩いて11分、松戸の新たな特産品として注目されているレモンを栽培している「松戸レモン農園(鵜殿シトラスファーム)」があります。 10月から旬を迎え、レモンだけでなく新品種「璃の香(りのか)」、きんかんと […]
第12景 祖光院のヒガンバナ
松戸市金ケ作にある曹洞宗の寺院、祖光院は彼岸花の名所として知られます。 例年9月下旬から10月上旬にかけて、境内を囲む林間に赤や白、時には黄色の彼岸花が群生し、幻想的な光景を作り出します。 常盤平駅から徒歩8分、秋の訪れ […]
第11景 鳴子の響き 幸田よさこい
幸田(こうで)自治会のまつりは、毎年9月の第2土曜日・日曜日に開催されており、地域の交流と文化継承を目的としたイベントです。 今年のまつりは45回を重ね、幸田よさこいの実施は15回を迎えました。 土曜日には公園中央の「や […]
第10景 松戸クラフトビールフェスwithはしご酒
松戸駅西口デッキで9/11~9/15まで「松戸クラフトビールフェスwithはしご酒」が開催されました。 松戸駅周辺のにぎわいを創出するために、松戸の醸造所を中心とした、さまざまなクラフトビールを一度に楽しめる大好評イベン […]
第9景 活況の東まつど市民農園
東まつど市民農園は、松戸市東松戸エリアに位置する市民向けの農園です。 約160の区画が現在約100人の市民に貸し出され、家庭菜園や花づくりを楽しむ場になっています。 近くのマンション居住者も利用し、地域住民交流の場として […]
第8景 コスプレの街 松戸中央公園
前週の天心祭に続き8月30,31日には同じく松戸中央公園で松戸ラストサマーフェス&盆踊りが開催されました。 2014年から始まり、今年で10回目を迎えるこのイベントは、若者文化であるポップカルチャーと地域の祭りとの融合に […]
第7景 真夏の天心祭 松戸中央公園
松戸駅東口を出てまっすぐ進み、イトーヨーカドー店内のエスカレーターに乗って5階出口をでた高台に松戸中央公園があります。 明治〜大正時代は松戸競馬場、その後昭和初期までは旧日本陸軍工兵将校養成のための教育機関がありました。 […]
第6景 感謝の灯り 献灯まつり
松戸駅からキテミテマツドを超えて徒歩10分、毎年8月9日〜10日には、松龍寺境内の観音堂に参詣し感謝の灯りを奉納(献灯)する献灯まつりが坂川沿道で開催されます。 この日はとうろう流しの他、ステージでは数々のイベントが開催 […]
第5景 貝が語る、縄文の暮らし
約6000年前頃、地球温暖化が奥東京湾をもたらしました。 樹木の繁る台地を切り開いた縄文人は近くのその海岸と森で狩猟採集の暮らしを営み、その跡を残していました。 北小金駅南口から本土寺を超え徒歩30分、幸田第1公園の地中 […]