ニュース
第1回松縁会川柳コンテスト結果発表

この度、松縁会では、松戸市を活気のある街にするため、『第1回松縁会川柳コンテスト』を開催いたしました。誰もが楽しんで参加できるイベントとして、“松戸”に対する思いや願いを5・7・5の川柳で表現していただきました。 「松戸 […]

続きを読む
ニュース
第1回松縁会川柳コンテスト開催

この度は『第1回松縁会川柳コンテスト』に応募頂いた皆様、誠にありがとうございました。 おかげさまで松戸への思いを表現された沢山の素敵な応募作品が集まりました。 結果発表はこちら 松縁会では松戸市を活気がある街にするため「 […]

続きを読む
晋ちゃん提案
松戸の魅⼒発信のアイデア

日本文化を松戸市から発信! 書道・茶道・華道・剣道・柔道・合気道など日本が誇る伝統的な“道”を松戸の道場(各所)を発信 【発信スローガン案】 MATSUDO = 松道 松戸の名産品をキーワードで発信!

続きを読む
まつど五十三景
第10景 松戸クラフトビールフェスwithはしご酒新着!!

松戸駅西口デッキで9/11~9/15まで「松戸クラフトビールフェスwithはしご酒」が開催されました。 松戸駅周辺のにぎわいを創出するために、松戸の醸造所を中心とした、さまざまなクラフトビールを一度に楽しめる大好評イベン […]

続きを読む
かずおの一説
注目の東松戸地域  歩いて探る街の魅力

はじめに 千葉県松戸市の東部に位置する東松戸地域は、近年特に注目を集めています。交通の利便性と自然環境の豊かさが共存する地域です。都心からのアクセスも良く、住みやすさと快適な暮らしを求める多くの方が移り住んでいるといわれ […]

続きを読む
まつど五十三景
第9景 活況の東まつど市民農園

東まつど市民農園は、松戸市東松戸エリアに位置する市民向けの農園です。 約160の区画が現在約100人の市民に貸し出され、家庭菜園や花づくりを楽しむ場になっています。 近くのマンション居住者も利用し、地域住民交流の場として […]

続きを読む
まつど五十三景
第8景 コスプレの街 松戸中央公園

前週の天心祭に続き8月30,31日には同じく松戸中央公園で松戸ラストサマーフェス&盆踊りが開催されました。 2014年から始まり、今年で10回目を迎えるこのイベントは、若者文化であるポップカルチャーと地域の祭りとの融合に […]

続きを読む
まつど五十三景
第7景 真夏の天心祭 松戸中央公園

松戸駅東口を出てまっすぐ進み、イトーヨーカドー店内のエスカレーターに乗って5階出口をでた高台に松戸中央公園があります。 明治〜大正時代は松戸競馬場、その後昭和初期までは旧日本陸軍工兵将校養成のための教育機関がありました。 […]

続きを読む
まつど五十三景
第6景 感謝の灯り 献灯まつり

松戸駅からキテミテマツドを超えて徒歩10分、毎年8月9日〜10日には、松龍寺境内の観音堂に参詣し感謝の灯りを奉納(献灯)する献灯まつりが坂川沿道で開催されます。 この日はとうろう流しの他、ステージでは数々のイベントが開催 […]

続きを読む
まつど五十三景
第5景 貝が語る、縄文の暮らし

約6000年前頃、地球温暖化が奥東京湾をもたらしました。 樹木の繁る台地を切り開いた縄文人は近くのその海岸と森で狩猟採集の暮らしを営み、その跡を残していました。 北小金駅南口から本土寺を超え徒歩30分、幸田第1公園の地中 […]

続きを読む
かずおの一説
松戸市「矢切地区」地区計画案 「空・川・道の駅」プロジェクトと「ドローン」等の段階導入

「空・川・道の駅」私案 「矢切地区」の景観は江戸川と低地・坂川・斜面林・台地から成り立っています。昔から変わらない貴重な景観です。 その坂川は、ふれあい松戸川の流水保全水路としてつながっています。その重要な役割は、主に首 […]

続きを読む
晋ちゃん提案
まつどの名産『梨』真っ盛り

松戸立教会で知り合いになりました「観光梨園 高久園」に行ってきました。 オーナーの岡田さんご夫婦によると、今年は6月からの異常な猛暑で生育が大変ですが、甘みが増しているそうです。 (梨も熱中症になるそうです) 私は8月5 […]

続きを読む